東京ぐるっと名所周遊

 明治神宮 参拝しました     
 明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社で、聖徳記念絵画館を始め
多くのスポーツ施設を持つ外苑と、結婚式場などの明治記念館とからなってます



   むらぎもの心たゆまず進みなば さかしき山も越えざらめやは  明治天皇 御製
( 真心をもって、 心緩めることなく進んでいけば、 険しい山も超えられないことはありません )     。

  

    磨かれて光りいでたる玉みれば 人の心にひとしかりけり  昭憲皇太后 御歌

  


  

明治天皇は嘉永5年、孝明天皇の皇子として御誕生。アメリカのペルリ提督が軍艦四

隻をひきいて浦賀に来航した前年のことでした。慶応3年に16歳で皇位を継承された

将軍徳川慶喜の大政奉還にともない王政復古の大号令を発せられ、翌年五箇条の国

是をお誓いになり 年号を明治と改められた。明治45年7月御年61歳をもってご崩

御、大正元年京都南郊の伏見桃山陵にお鎮まりになりました。           


  


アメ横で買い物しました


アメ横商店街の成り立ちは、第二次世界大戦終戦後、廃嘘と化した東京の中で人

々の移動や物流の拠点であった上野駅を中心に発生した闇市が発端であります。

上野の闇市ではアメリカ軍からの横流し品、例えば貴重な砂糖や払い下げの衣類

等が流通するようになり、そこから「アメ横」と呼ばれるようになったらしいです。

一方で当時統制下にあった貴重な砂糖を使用した飴を中心に商いをしていた人々

が軒をつらねていた所から「アメ横」と呼ばれるようになったとも言われています。

  
活気ある下町商店街 

  


築地市場・築地本願寺へ行きました
  
日本の台所  築地市場内

  
築地場外市場で寿司・海鮮丼・玉子焼き頂きました            波除稲荷神社       。

江戸の始め築地は一面の海でした 埋め立ての際に工事困難を極め

ていた築地海面にて、萬治2年(1659)に海面を光りを放ち 漂ってい

た稲荷大神の御神体をひきあげ、お祀りしたところ波風がピタリとおさ

まり、工事はやすやすと進み埋立も無事終了。人々はその御神徳の

あらたかさに驚き、稲荷大神に 『
波除』 の尊称を奉りました。   


  

  築地本願寺・・・正式名称は「浄土真宗本願寺派本願寺築地別院」です。関東最大の念

            仏道場として多くの人々が参拝されます。1617年建立されたが幾たび

           かの焼失にあい、1934年に現在の古代インド仏教様式で完成した。


靖国神社参拝しました
靖国神社は明治2年、明治天皇の思し召しにより建てられた 東京招魂
社が始まりで、明治12年に靖国神社と改称されて今日に至っています。

..

靖国神社は国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を
後世に伝えることを目的に創建された神社です。「靖国」という社号も明治天皇
の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願い
が込められています。                                 

. .

靖国神社には現在、幕末の嘉永6年以降、明治維新、戊辰の役、西南の役、
日清、日露戦争、満洲、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、国を守
るために尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の霊が、身分や勲功
男女の別なくすべて祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として斉しくお
祀りされています                               
 。 。
. .


浅草(仲見世・浅草寺)へ        



  
雷門をくぐると仲見世通り。仲見世通りには雷おこしや人形焼きを中心に着物やカツラ
屋まで多くの店が並んでいる仲見世通りを抜け、宝蔵門をくぐると浅草寺本堂に着く。


  
伝法院・・浅草寺の総本坊で正しくは伝法心院。客殿には本尊阿弥陀如来像が安置されてます



浅草寺
628年にご本尊が示現したという縁起をもつ、都内最古の寺院。隅田川から
引き上げられた聖観世音菩薩を郷司の土師中知が供養したことに始まる。


  
浅草寺は628年に建てられた寺で都内最古の寺といわれている。江戸時代に徳川
家康が幕府の祈願所に指定したため浅草寺のあたりは下町の中心として栄えた

  
下町情緒あふれる浅草

  




二天門。増長天(左)・持国天(右)の二天像が安置されています

  


  
かっぽれを浅草寺境内で踊ってましたよ

  
大黒屋の天麩羅・・・明治20年創業の人気の店、並んで食べに行きました
ごま油だけを使ってキツネ色に揚げた天ぷらが特徴、タレ美味しかったです


浅草寺界隈。外国人観光客も多いです、日本の良い所の集まり
と言う感じ。 雷門のちょうちん、松下幸之助さんが寄贈したとか。


  
浅草ロック街歩きました 右写真 花やしき・・・日本初のローラーコースター設置された遊園地

  
雷門のちょうちんは 直径3.4m 高さ4m 重量は670kg。
雷門は火災などのため現在あるのは1960年再建のもの



浅草寺の境内はとっても広い。「本堂」のほかに「五重の塔」や「大日如来
像」や「釈迦如来像」などが安置され、境内はあけっぴろげになっていて深
夜でも散歩できます。祭りになると境内にぎっしりと「露店」が立ち並ぶ。


  


巣鴨(とげぬき地蔵)へ
   
とげぬき地蔵尊(高岩寺) たいへんな賑わいでした

   
「とげぬき地蔵」本尊は延命地蔵菩薩で、その姿を映した御影と
呼ばれる札は病気平癒、厄除けなどに御利益があると言わる。

  
触れるととてもご利益が・・・                            

  
シルバー世代の原宿と言われています



”寅さん”の舞台でおなじみの柴又へ
 .


. 
参道にあります「とらや」の団子頂きました

. 
帝釈天 経栄山題経寺(日蓮宗)。 日蓮聖人御親刻と言われる帝釈天のご本尊が安置されてます

. . 
帝釈天はインド最古の聖典である『リグ・ヴェーダ』の中で最も多く
の賛歌を捧げられている軍神・武勇神インドラと呼ばれる神さま。

. .



.  




東京巡り続き