新潟県弥彦村 おやひこさま 彌 彦 神 社         平成31年5月〜。 
              桧造りの一の鳥居                「産業の神」を祀る、越後一の古社  
       
       
        
       
       
       
             
       
       
          
        
      彌彦神社→万葉集にその名が登場する 越後に農業・漁業 
              ・製塩をもたらしたとされる天香山命を祀る神社 
       
       
      
      
       
       
             
              佐渡弥彦米山国定公園  越後七浦       良寛堂 →生家跡にお堂と良寛像が立つ    。  
       
       
      
      新潟県出雲崎にある良寛記念館にて 
       
       
             
                            良寛記念館にある世界一の巨大桂化木(樹齢約五千年) 
       
       
      
      
 
       
      新潟県 柏崎市 
             
      恋人岬→佐渡に暮らしていた娘、お弁と柏崎の船大工 藤吉の悲恋物語がこの地に残る 
       
       
        
      岬の正式名は鴎が鼻 福浦海岸の岩礁美が一望できる 
       
       
        
       
       
      
      
       
       
      新潟県魚沼市湯之谷にある 奥只見湖へ  。 
       
              
                     シルバーライン 
       
       
              
      奥只見湖ダム                         。 
       
       
      
      奥只見湖→尾瀬沼から流れ出る只見川をせき止めて造られた人造湖 
       
       
              
          奥只見湖ダム                まだまだ雪がたくさんでした 
       
       
      
      
 
       
      春日山城跡 →全国屈指の山城、本丸跡からは日本海を望む 
       
             
      春日神社→城の名の由来になった上杉家の氏神 
       
       
        
      上杉謙信(1530年〜1578年)の銅像 
       
       
        
       
       
       
             
      新潟県上越市中屋敷にある春日山城跡 
       
       
        
       
       
       
             
                                    毘沙門堂 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
       
       
       
      
 |