清里・蓼科・霧ヶ峰・美ヶ原




次女が出産里帰りしまして、妻は1ヶ月半世話と寝不足でお疲れぎみ、で慰労をかね涼しい高原へ妻と出かけました

          清 里                     信州の高原ふたり旅 
名古屋より中央自動車道の小淵沢ICで下り八ヶ岳公園道路から八ヶ岳高原ライン→清里高原道路→清里へ
清里高原路を走ると途中に八ヶ岳高原大橋が架かっています。橋を渡
りきったところに10台ほど停められるパーキングエリアがあり 撮影ポイ
ントとしても絶好です。八ヶ岳と南アルプス北部を同時に展望できました

清里駅前風景   . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .    7月25日撮影

 
清里駅近くの「萌木の村」にて  自家製アイスクリームおいしいかったです



     ホール・オブ・ホールズ(オルゴールの博物館) . .
ストリートオルガンはパリ万博でも演奏された。実際聞いて音の響きの大きさにびっくり
アンチックオルゴール約250台を展示19世紀のシリンダーオルゴール
や、レコード盤の原形ともいえるディスクオルゴールの他、高さ3.8mの
ストリートオルガンもあり、6台ほどたっぷり演奏を聞かしてもらいました


  


八ヶ岳自然ふれあいセンター      . .   . .  ポール・ラッシュ記念センター


清 泉 寮        
清里開拓の父と呼ばれる米国人宣教師ポール・ラッシュ博士が、青少年育成のために
造った宿泊研修施設。寮を中心に聖アンデレ教会、野外礼拝堂、聖ヨハネ図書館など
があり、 またファームショップ、パン工房、ミュージアムなどの施設が点在してました。




           .久し振りに以前の勤め先の蓼科保養所へ泊まりました
 
蓼 科          
茅野から始まり蓼科、白樺湖、車山、霧ヶ峰と高原を結び終点の美ヶ原に続く道。それが
ビーナスラインです。  しばしば女性的な道と形容されるこの道はまさにメルヘンの世界


車山の噴火によってできた高原は、そこを走る「ビーナスライン」
の名前のとおり、なだらかな起伏が どこまでも続く美しい場所、
諏訪から国道152号を上っていくと、蓼科高原です。
     




 

女神湖 湖畔にはシンボルである     。

女神の像や伊藤左千夫の歌碑がある  。

 白樺湖西にある大門峠は 武田信玄の信濃

攻めゆかり
地で太平洋と日本海分水嶺

 
                              白樺湖など散策しました 
 

天空の散歩道        


車 山 山 頂 ま で リ フ ト で 

車山山頂からは360度のパノラマが展開



車山→標高1925m、霧ヶ峰の最高峰で、山頂からは日本アルプスなど中部山
岳の大部分の高峰が見れます。車山高原バス停から4人乗り高速リフトのスカ
イライナーと、2人乗り第3スカイパノラマを乗り継げば、徒歩10分で山頂です。





車山高原を中心にニッコウキスゲが黄色いじゅうたんをつくりだしていました。

霧 ヶ 峰 。                 。
標高1925mの車山を中心に広がる高原地帯。中部山岳地帯の中央に位置する 



車山高原から約2キロ走ったところに、車山に劣らない2つの展望ポイン
トがある。手前が伊那丸富士見台、もう少し先が霧ヶ峰富士見台です。



東方間近に赤岳、編笠山などの八ヶ岳連峰が連なり、南に甲斐駒ケ岳、北岳、仙丈ヶ岳
などの南アルプスの山々、それに続いて中央アルプスの山並みがみることができました

茅野より始まり蓼科・白樺湖・車山・霧ヶ峰と高原リゾート地を結び
終点の美ヶ原に続く ビーナスライン。  夏のお勧めコースです。


 八ヶ岳中信高原国定公園 . . . . . .       . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
八 島 ヶ 原 湿 原
1万年以上の昔から泥炭層が堆積してできた湿原。ミズゴケなど
200種以上の亜高山性植物が自生。 1時間ほど散策しました




霧ヶ峰の湿原の中で最大の高層湿原。 周囲を一周する遊歩道は所要1
時間40分程。ワタスゲ、ヒオウギアヤメ等の高山植物とても綺麗でした



松 本 城       



現存する五層天守閣のなかではわが国最古の城。築城は1504年
頃、五層天守閣に姿を変えたのは1594年。高さ30mの天守を中心
に月見櫓、辰巳附櫓、渡櫓、乾小天守の五つの建物が連結複合して
いる。窓は極めて少なく、代わりに弓や鉄砲を発射する狭間が多い。







第21回  国宝松本城太鼓まつり   
7月26日  松本城公園特設ステージで演奏見ました
10の県から集まった太鼓グループが松本城に勇壮な太鼓の音を響かせました。
子供たちも出演してたよ、皆目が輝いてました。情緒教育にはとてもいいですね。

ゲスト→林田ひろゆき&ZIPANG 他 


美 ヶ 原                      
松本から浅間温泉へ通じる県道295号線を走り美鈴湖をあとに美ヶ原スカイラインに
入りました。 武石峠付近ではカラマツの美林がみられ、過ぎると突然視界が開けてア
ルプスの山並みが視界に飛び込んできます。   この辺りは美ヶ原高原の頂上王ヶ頭へ
通じる稜線上で、眼下には安曇平が大きく広がっていました。         





      美鈴湖 の朝           美ヶ原林道の途中にある思い出の丘


 
 360度の眺望と200種以上もの高山植物が見られます


林道を5分ほど歩くと「天狗ノ露地」の標識があり、その横から尾根上の
歩道に入る。レンゲツツジなどの高原植物がいっぱい咲いてましたよ。

久し振りにゆったりと高原ウォークを楽しみました、花々が綺麗でした



王 ヶ 鼻        石仏群、石切場へ向かいました
断崖から下を覗いたら足が竦みました 


                                          天候に恵まれてよかったです
王 ヶ 頭                              。

信州は素晴らしい景色が沢山ある魅力的な所だと再発見しました。
ビーナスラインにある車山や美ヶ原、霧ヶ峰・・等など、信州ガイド
ブックを見ると他にも行ってみたい所がたくさんあるので、車中泊
に限らずまたいつか信州の何処かへ行ってみたいと思います。
.

 
美しの塔・・・詩人・尾崎喜八の「登リツイテ・・」の詩を刻んだ美ヶ原のシンボルタワー
  

  

  
  


王ヶ鼻からの景色は絶景でした .  


   
王ヶ頭ホテルのすぐ横の牧場で牛が2頭、名札を見ると もも子と花子って

山の彼方の空遠く   幸い住むと人のいう   
ああ我ひとり尋めゆきて 涙さしぐみ かえりきぬ
山の彼方のなお遠く  幸い住むと人のいう
   
                                 カール・ブッセ
   .いい天気に恵まれ 夫婦でいい旅ができました     


夏は木草の葉も茂り     百日紅も咲きにけり
 夕暮かけて飛ぶ虫は    集まり来たる軒のきば
 人は我家を立出でて     猶涼むらんさよふけて






 乗鞍上高地へ
..