岡谷太鼓まつり・諏訪湖花火大会 
                        
                        . .   
                        
                         
                         | 
                       
                    
                   
                  
                  
                   
                  信州 岡谷太鼓まつり 
                   
                    
                   
                        勇壮 300人の揃い打ち  
                  
                  諏訪の民のなかにはぐくまれて来た神話と伝承と詩を、語り 
                   
                  伝える太鼓が諏訪下社と結びついて御諏訪太鼓となり、川中 
                   
                  島合戦に武田勢の志気を鼓舞する鳴物として活躍。この伝承 
                   
                  ある御諏訪太鼓の豪壮たる太鼓の響きは 聞く人の心をひき 
                   
                  つけ親しまれて来た。                。 
                   
                  昭和44年大阪万国博覧会のあと商業祭として御諏訪太鼓の 
                   
                  指導の元、岡谷太鼓連を結成し地域活性化のために「岡谷太 
                   
                  鼓まつり」として始まりました。 その後、回を重ね岡谷太鼓は 
                   
                  郷土芸能として発展し、定着し太鼓連も 20チームを数えるよ 
                   
                  うに。 話題の 300人による日本一の揃い打ちは天地を衝き 
                   
                  人々の心をとらえてやみません。    ..         。 
                  
                  信州2大夏祭りの始まり、屋台も準備怠りなく 
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                  にわか雨のなか太鼓みこし連が繰り出しました 
                   
                   
                        
                  ふれあい広場での踊り   平成22年8月14日撮影 
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                  長持連のパレード 
                   
                   
                    
                  ふれあい広場での踊り・・ 
                   
                   
                    
                  生憎の雨のなか、でも威勢良く・・ 
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                  にわか雨でどしゃぶりになりながら・・意気に感じましたよ 
                   
                   
                    
                  長持連のみなさんのパレード 
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                  長持保存会のみなさん 
                   
                   
                        
                   
                   
                   
                  
                  湊神興連の若い衆  
                   
                   
                        
                  若い衆の掛け声が響く 
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                  
                  
                   
                  いよいよ夕方からメーンステージ開幕しました 
                   
                   
                    
                   
                  世界的に有名な太鼓奏者で、複式複打法を確立され東京五輪や 
                   
                  長野五輪で演奏するなど活躍し、作曲も数多く手がけた、御諏訪 
                   
                  太鼓流 宗家家元で2008年に亡くなられた 小口大八宗家を追 
                   
                  悼してのお孫さん(左)の演奏大変素晴らしかったです。   。 
                   
                    
                  岡谷太鼓まつりは今年で第41回 
                   
                   
                    
                  60mのメーンステージで繰り広げられる岡谷太鼓300人揃い打ち 
                   
                   
                        
                  鼓曲の揃い打ち、よく揃っていました 
                   
                   
                    
                  岡谷太鼓35周年&40周年記念曲。岡谷市制施行70周年記念曲等々 
                   
                   
                    
                  豪壮無比! 日本一! 300人揃い打ち 
                   
                   
                    
                  日本の屋根から世界へ響け! 
                   
                   
                    
                  300人揃い打ち、見ごたえありましたよ 
                   
                   
                    
                  途中から雨がぱらぱら・・でも木遣り連らの御柱ステージにみなさん釘付け 
                   
                   
                    
                   
                  2時間以上にわたって、一心不乱に打ちまくる光景 
                  は日本一と呼ぶにふさわしい 豪快無比な迫力。 
                   
                    
                  胸に響く豪壮たる太鼓の音に感動 
                   
                   
                     .   
                  お客さんも観光バスで沢山、又市役所やアピタ等駐車場も無料開放 
                   
                   
                    
                  太鼓とみこしの饗演 
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                  
                  
                   
                   
                  諏訪湖祭湖上花火大会 
                   
                    
                   
                  諏訪湖祭湖上花火大会とは諏訪湖で毎年8月15に行われる花火 
                   
                  大会。平成22年で62回目の開催を数える。諏訪市では9月上旬に 
                   
                  行われる全国新作花火競技大会とともに諏訪二大花火大会とな 
                   
                  っている。見物に約50万人程が集まり、総打ち上げ数は約4万20 
                   
                  00発で国内最大とされる。              。 
                   
                  諏訪湖祭湖上花火大会は比較的浅い諏訪湖の立地を生かし湖 
                   
                  上にはスターマイン発射台を10基、大ナイアガラと諏訪湖花火の 
                   
                  象徴である水上花火の仕掛けを設置。 湖中の初島は10号玉を 
                   
                  打ち上げるために作られた人工島であり、花火をダイナミックに 
                   
                  演出。 諏訪湖花火のもう1つの良さは音にある。周囲を山に囲 
                   
                  まれたフライパンの底のような地形の諏訪湖周辺は花火の破裂 
                   
                  音が山々に響き渡り音の余韻は数秒残り、花火の臨場感をさら 
                   
                  に高めるのが諏訪湖花火の特徴です。           。 。  
                   
                   
                  第1部は競技花火でそれぞれ10号早打ちの部、スターマインの 
                   
                  部の両部門を競い最も素晴らしい花火を選定する。      。 
                   
                  第2部は夜空を彩る絢爛で大規模なスターマインで構成される。 
                   
                  なかでも諏訪市に本社があるセイコーエプソンが提供する水上 
                   
                  大スターマインKiss of Fireは有名で、円形花火の上半分が湖上 
                   
                  で花開きだんだんと初島にむかって両側から近づき初島の近辺 
                   
                  で合体し、初島からは10号玉連発のスターマインが上がるという 
                   
                  大掛かりな花火である。この花火は、半球状の花火が湖面に映 
                   
                  し出され非常に美しい。大会の最後を飾る大ナイアガラ瀑布は 
                   
                  湖上約2kmにわたって、花火が滝のように流れる。    。 
                   
                  
                  花火会場近くの上諏訪湖畔に展示されている御柱見ました 
                   
                   
                   
                   
                  
                   
                  花火会場すぐ近くにある高島城。約400年前 
                  豊臣秀吉の臣下が築城。別名「諏訪の浮城」 
                   
                    
                   
                   
                   
                        
                   
                   
                   
                  
                   
                   
                   
                  
                  諏訪護国神社 . . . . . . . .  。    。。。. . . 高島城  。 
                   
                   
                   
                   
                    
                   
                  花火大会には、現代花火を作る花火師のほかに、全体の構成や演出 
                   
                  を考える花火プロデュースという仕事を担っている人たちがいます。。 
                   
                  一発目の花火から、華やかなクライマックスまで、どのタイミングで ど 
                   
                  んな種類の花火を打ち上げるか、コンピューターを駆使しながら、 全 
                   
                  体の流れを考えていきます。 最近の流行としては、一ヶ所からだけで 
                   
                  はなく、数ヶ所から花火を打ち上げて 立体的にみせるものや音楽に 
                   
                  合わせて花火を打ち上げるというものが増えてきました。       ・ 
                   
                  
                  白鳥や亀の形をした愛らしい遊覧船 
                   
                   
                  
                   
                   
                   
                  
                  打ち上げ会場脇にて 平成22年8月15日撮影 
                   
                   
                   
                   
                  駐車場は 県合同庁舎・市役所・小中学校校庭・工場団地などが 
                   
                  無料開放、でも朝7時開門から30~50分ほどで満車となります。 
                   
                  私ネットで調べ7時に並びOKでした。 上諏訪駅前のまるみつ百 
                   
                  貨店内にレストランと日帰り温泉があり行きましたが、 凄い人出 
                   
                  で温泉も名前記入し順番待ちで入りました。           ・ 
                   
                   
                  7時打ち上げ開始。音の響きが凄いです。 
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                  
                   
                   
                   
                    
                  周囲を山々に囲まれていることによる音響効果迫力ありました 
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                   
                   
                   
                  
                   |